詩篇 62

1 わがたましひは默してただ神をまつ わがすくひは神よりいづるなり

2 神こそはわが磐わがすくひなれ またわが高き櫓にしあれば我いたくは動かされじ

3 なんぢらは何のときまで人におしせまるや なんぢら相共にかたぶける石垣のごとく搖ぎうごける籬のごとくに人をたふさんとするか

4 かれらは人をたふとき位よりおとさんとのみ謀り いつはりをよろこびまたその口にてはいはひその心にてはのろふ セラ

5 わがたましひよ默してただ神をまて そはわがのぞみは神よりいづ

6 神こそはわが磐わがすくひなれ 又わがたかき櫓にしあれば我はうごかされじ

7 わが救とわが榮とは神にあり わがちからの磐わがさけどころは神にあり

8 民よいかなる時にも神によりたのめ その前になんぢらの心をそそぎいだせ 神はわれらの避所なり セラ

9 實にひくき人はむなしくたかき人はいつはりなり すべてかれらを權衡におかば上にあがりて虚しきものよりも軽きなり

10 暴虐をもて恃とするなかれ 掠奪ふをもてほこるなかれ 富のましくははる時はこれに心をかくるなかれ

11 ちからは神にあり神ひとたび之をのたまへり われ二次これをきけり

12 ああ主よあはれみも亦なんぢにあり なんぢは人おのおのの作にしたがひて報をなしたまへばなり

読み続ける 詩篇 63...

ああ神よなんぢはわが神なり われ切になんぢをたづねもとむ 水なき燥きおとろへたる...

copyright BYKJ パブリックドメイン
attribution 日本聖書協会, 東京 (1917)
flag 問題を報告する
クリップボードにコピーしました。